法学部・法学科のカリキュラム
- HOME
- 法学部・法学科のカリキュラム
Curriculum 法学科のカリキュラム
法学科では、ひとりひとりの目標にあった教育プログラムを選択できます。
1年次
法学の勉強に慣れ、
進路についてじつくリ考える
進路についてじつくリ考える
2年次
公務員コースか
企業コースを選択
企業コースを選択
3年次
よリ専門性の高い応用科目を受講し、資格獲得を目指す
4年次
試験勉強や就職活動に集中

5教科とは違った学びがある!
時間割1年次(上:前期 下:後期)
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 民法概説 | 法律学入門 | |||
2 | 憲法Ⅰ (統治1) |
初級 ハングルⅠ |
データ分析 | 英語コミュニケーションⅠ | 刑法Ⅰ (総論1) |
3 | UNIVAS1 | 考古学Ⅰ | |||
4 | 法を考える | 教養演習 前期 |
情報処理概論Ⅰ | ||
5 | 法と情報 |
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 家族法Ⅱ | UNIVAS2 | 芸術Ⅳ | 民俗学Ⅱ | |
2 | 憲法Ⅱ (統治2) |
初級 ハングルⅡ |
英語コミュニケーションⅡ | 刑法Ⅱ (総論2) |
|
3 | |||||
4 | 契約法 | 判例購読 | 教養演習 後期 |
||
5 | 外国史概説 |

法律は私たちの身近に
存在している!
時間割3年次(上:前期 下:後期)
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1 | |||||
2 | 国際社会と 法Ⅰ |
地理学 概説Ⅰ |
法学Ⅰ | ||
3 | 日本史 概説Ⅰ |
政治学Ⅰ | 行政法Ⅰ (基本原理、 行政組織法) |
地誌学 | |
4 | 金融資産 運用設計Ⅱ |
研究演習 3年前期 |
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1 | |||||
2 | 租税論Ⅱ | 国際社会と 法Ⅱ |
国際社会と 法Ⅳ |
||
3 | 日本史 概説Ⅱ |
経営 管理論Ⅱ |
|||
4 | 契約法 | 博物館 教育論 |
研究演習 3年後期 |
SEMINAR法学科のゼミ

田中ゼミ|政治学 田中 将人 准教授
政治に適切な距離をとって
向き合うために
ゼミ生にインタビュー
田中先生はどんな先生?
分からない問題などを聞きに行くと、自分が理解するまで説明してくださる優しい先生です。
田中ゼミってどんなゼミ?
授業ごとにゼミ生がレジュメを作成し、その分野について授業します。これによりプレゼン力が身につきます。
田中先生にひとこと
就職活動や困ったときなどにいつも頼りにしています。優しい田中先生が大好きです。あと一年よろしくお願いします。

加藤ゼミ|刑法 加藤 摩耶 准教授
刑法を学ぶことを
全力で楽しんでもらいたい
ゼミ生にインタビュー
加藤先生はどんな先生?
加藤先生は進路などの相談に快く乗ってくださって、学生一人一人に親身に寄り添って背中をそっと優しく押してくれるような先生です。
加藤ゼミってどんなゼミ?
プレゼンやディベートを通して論理的思考力や批判的思考力、伝達力が身に付きます。ディベートの準備で仲間と資料を収集したり作戦を練ったりする時間はとても楽しかったです。
加藤先生にひとこと
裁判所や刑務所の見学をきっかけに将来の選択肢が広がりました。貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました!