経営学部・経営学科のキャリアデザイン
Career Design キャリアデザイン
岡商大生のキャリアデザイン
経営学科生のキャンパスライフ

PROFILE
経営学部・経営学科
小田 彩乃
岡山県 津山商業高校出身
部活動・アルバイト
ホテルのフロントスタッフ
好きなこと
食べること
苦手なこと
暗記
将来の働き方を見据えて、日々ビジネスを学んでいます。
岡商大の経営学科を選んだ理由
岡商大の「やりたいことを見つける幸せ」というキャッチフレーズと就職率の高さに惹かれ、オープンキャンパスに参加しました。その際に経営学部の模擬講義を受け、経営学、特に経営組織論について興味を持ったことから岡商大経営学部の受験を決めました。
大学での学び・学校生活
現在、林部先生のもとで経営組織論について学んでいます。入学前から興味があった内容ではありましたが、実際に学んでみることでさらに深く興味を持つことができました。また、ゼミのメンバーは男女ともに仲が良く楽しい学校生活を送ることができています。
タメになった・面白かった授業
芸術の講義です。音楽が好きでこの講義を履修したのですが、音楽についてだけでなく同時に西洋史についても詳しく学ぶことができたので、大変タメになりました。
将来の目標
地方公務員です。両親が地方公務員として働いている姿をずっと見てきて、私も行政という立場から地域の方の生活に寄り添うことができればと考えて現在就職活動をしています。
高校生へ応援メッセージ
高校生の皆さん、こんにちは。大学生活は、高校生の時よりもはるかに自由な時間が多く、人と関わる機会も多くなり、自分自身のコミュニティを広げることができます。今現在、大学進学のために勉強を頑張っていると思いますが、無理せず自分のペースで頑張ってください。人生なるようになります。
小田さんの1日の流れ
8:30~
大学到着
9:00~
授業
10:50~
ゼミ
12:20~
昼休憩
13:10~
授業
15:00~
アルバイト
0:30~
帰宅
卒業生のキャリアストーリー

PROFILE
株式会社シーズ
嘉門 奈穂
岡山県 西大寺高校出身
経営学部 経営学科 2024年3月卒
大学での経験から得たことが、今の仕事に繋がっています。
この仕事や研究の魅力・やりがい
情報が多いこの時代において、隠れてしまっている優良企業を学生に知ってもらうよう働きかけることです。就活をする学生が、妥協ではなく本当に働きたいと思う企業に出会える手助けができることにやりがいを感じています。
この仕事を選んだきっかけ
アルバイトやサークル活動を通して、会話の中からお客様のニーズを掴んで提案をすることや、誰かを支援する仕事をしたいと思ったことがきっかけです。
大学で学んだこと・学生時代
サークル活動を通して、先生方や職員の方だけでなく、外部の企業とやりとりを密に行っていたため、社会人になったら普通に行うことを事前に学ぶことができました。
高校生へ応援のメッセージ
将来、何をやりたいか、まだ分からない人も多いと思います。実際に私もこの仕事をしたいと思ったのは4年生の春です。何をしてもいいと思えるよう色々な知識を蓄え、経験を積んでおくことが大切です。学生のうちは失敗しても問題ないので、何事も怖がらず興味を持ったことはやってみるといいです。後悔することは絶対にないと思います。
嘉門さんのキャリアステップ
高校~大学入学
部活と両立しながら資格取得に励む
全商検定1級を6つとITパスポート、販売士3級を取得。部活動と両立しながら高校生活を過ごしました。
2年次
アルバイトを始め、コーヒーや映画鑑賞などの趣味を見つける
授業とアルバイトが一番忙しい時期だったが、その合間に趣味を見つけリフレッシュをする日々。
3年次
大学祭実行本部として活動する
委員長として大学祭の運営に携わる。一からのことが多く分からないことだらけでしたが、この経験を経て様々なことを学ぶことができました。
4年次
卒業論文
自分の好きな映画業界における財務諸表分析の卒業論文を書く。社会に出る前に企業研究の重要さを理解する。
未来
シーズ社員として信頼をしていただけるようになる
「人に寄り添う」をテーマに営業活動に励み、企業と学生両者から信頼を得られるような、そして自分自身の市場価値も高められるような人材になる。
Movie 紹介動画
ここに注目!
卒業生・在学生トークセッション
司会 吉良 友人 准教授