経済学部・経済学科のカリキュラム

  1. HOME
  2. 経済学部・経済学科
  3. 経済学部・経済学科のカリキュラム

Curriculum 経済学科のカリキュラム

経済学科では、様々な学生の要望に対応するため3つのコースを用意することに加え、一人ひとりにしっかりとした教育がいきわたるよう多くの演習科目において少人数制を採用しています。

1年次 経済学の基礎について学び、よリ高度な知識の吸収に備える
2年次 コースの選択を行い、より専門性の高い知識を身につける
3年次 ゼミを通じてこれまで身につけた知識を活用し発信する
4年次 就職活動や試験勉強に集中

社会の仕組みを理解できる!

経済学部では他大学や企業から講師を招いて学習していく講義があります。現役で活躍されているプロの方々のお話を聞ける機会は他大学ではまずないと思います。聞けるだけではなくわからないこと、疑問に思ったことを自ら質問することもできます。このような授業形態を取り入れているのは商大だけ!講師の方との距離が近いため学習にも身が入ります。社会の仕組みをどんどん吸収しましょう!

時間割1年次(上:前期 下:後期)

MON TUE WED THU FRI
1 数学演習 民法概説
2 教養演習 経済史概論Ⅰ UNIVAS1 新聞を読む
3 岡山講座 金融リテラシー講座(基礎編) 経済学入門 データサイエンス入門Ⅰ
4 博物館情報・
メディア論
英語コミュニケーションⅠ
MON TUE WED THU FRI
1 ビジネス概論Ⅱ データ分析 UNIVAS2 教育におけるICT活用
2 教養演習 経済史概論Ⅱ 経済学演習 法学Ⅱ(日本国憲法含む) 金融論
3 教職論 経済学
4 英語コミュニケーションⅡ
5 外国史概説

経済学の学びを深められる環境が整っている!

私は、経済理論・政策コースに所属し、学習しています。1年次は基礎、2年次以降は各講義で専門的な知識を身につけ、ゼミ活動でその知識を生かして課題研究をしています。今年度は、他大学とプレゼンテーション大会を通して交流をし、さらに学習に深みが増しました。日常生活の中で気になることについても研究できるので、気になる方はぜひ経済学部へ!

時間割3年次(上:前期 下:後期)

MON TUE WED THU FRI
1 特別活動及び総合的な学習の時間の指導法 国際経済学Ⅰ
2 社会科・公民科教育法Ⅰ 国際社会と法Ⅰ 教育社会学 道徳教育の理論と方法 ゲーム理論
3 日本史概説Ⅰ 教育心理学Ⅰ 行政法Ⅰ
(基本原理・行政組織法)
研究演習3年
4 財政政策
5 哲学概論Ⅰ
MON TUE WED THU FRI
1 国際経済学Ⅱ
2 社会科・公民科教育法Ⅱ 国際社会と法Ⅱ
3 教育実習指導 行政法Ⅱ(行政作用法Ⅰ) 研究演習3年
4 公共経済学 生徒・進路指導の理論と方法 地理学概説Ⅱ
5 哲学概論Ⅱ

教授にSPOT!

経済・社会・世界を知ることは、 自分を知ること、そして生き抜くことに繋がります

【研究内容】
人は将来のための貯蓄が大事だと分かっていてもお金があるとつい贅沢したくなります。もちろん手元のお金を使い切る人はほとんどおらず、「贅沢したい誘惑」を我慢する辛さを感じながら自制心を働かせます。私の研究では我慢の辛さまで含めて測った社会全体の幸福を改善する年金制度を提案しています。

【教育】
人間の心)理的側面(我慢強さ、リスクの過小評価等々)は、伝統的な経済学では明確には扱われてきませんでした。ところが研究の発展により、心理的側面は、行動、そして社会に強く影響することが分かってきました。私の担当している行動経済学の授業では、人間の心理をどのように調べ、経済学の理論に組み込むのかを実験を交えながら講義します。

SEMINAR

佐井ゼミ|データサイエンス入門 佐井 至道 教授

経済データから新たな知見を見つけ出す

佐井ゼミでは、データサイエンスの中心となる統計学の理論と、「R」などのアプリケーションソフトを利用した分析テクニックを学びます。大きなデータも分析できる主成分分析やクラスター分析などの多変量解析法と呼ばれる方法を中心に、段階的に習得していきます。データの形式や、そこから何を引き出したいかによって使うべき手法は異なります。経済に関するビッグデータを手にしたとき、ゼミ生自身が適切な分析法を用いて、新たな知見を見つけ出せるようになることが目標です。

ゼミ生にインタビュー

Q
佐井先生はどんな先生?

A
学生の気持ちに寄り添い、困っているとそっと手を差し伸べて助けてくれる、頼りがいのある先生です。ディズニー好きな一面もあり、いつも楽しい話を聞かせてくれます。

Q
佐井ゼミってどんなゼミ?

A
ExcelやR言語という統計分析ソフトを使って様々なデータ分析の方法を学んでいます。堅苦しいゼミではなく、佐井先生のご指導のもと、みんなで楽しく学んでいます。

Q
佐井先生にひとこと

A
いつも私たちを近くでサポートしてくださり、ありがとうございます。私がこのゼミでいられるのも残り1年となりましたが、これからも頑張りますのでご指導よろしくお願いします!

國光ゼミ|社会保障論/社会政策 國光 類 准教授

地域の課題を経済学で考え・実践する

國光ゼミでは、地域づくりの次代を担う人材の育成に向けて、課題解決型学習(Project-Based Learning)を実施しています。学生が自ら課題を設定し、教室外でのフィールドワークを通じた資料の収集と、調査対象への提言を目指しています。2023年度は、香川県出身のゼミ生が多かったことから「若者の人口流出」と「離島の活性化」についてグループワークを行いました。県外進学者へのインターンシップ支援や、多世代交流を促す廃校の活用プランを検討しています。

ゼミ生にインタビュー

Q
國光先生はどんな先生?

A
國光先生は、学生目線で考えてくれる先生です。話しやすいため気軽に相談できます。また就活について必要なことを沢山教えてくれてとても心強いです。

Q
國光ゼミってどんなゼミ?

A
地域を活性化させるために自分たちができることをゼミで話し合い、実際にフィールドワークを行います!

Q
國光先生にひとこと

A
これから相談することも増えると思いますが、その時はよろしくお願いします!またゼミのみんなで飲みに行きましょう!!