経営学部・商学科のカリキュラム
Curriculum 商学科のカリキュラム
商学科では、実社会で必要な総合力を身につけ、ビジネスや観光、
地域振興の現場で活躍できるカリキュラムをご用意しています。

さまざまな視点からビジネスを!
時間割1年次(上:前期 下:後期)
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ビジネス 概論Ⅰ |
UNIVAS1 | データ分析 | 情報処理 概論Ⅰ |
|
2 | 初級 ハングルⅠ |
英語コミュニケーションⅠ | 企業論Ⅰ | 外国文学Ⅰ | |
3 | 流通 システム論Ⅰ |
国際文化論 | 観光学 概論 |
||
4 | マーケ ティング論Ⅰ |
教養演習 前期 |
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ビジネス 概論Ⅱ |
UNIVAS2 | ネット ビジネス論Ⅰ |
芸術Ⅳ | 情報処理 概論Ⅱ |
2 | 初級 ハングルⅡ |
英語コミュニケーションⅡ | 外国文学Ⅱ | ||
3 | 観光地理学 | 流通 システム論Ⅱ |
原価 計算論 |
||
4 | マーケ ティング論Ⅱ |
教養演習 後期 |

高校教員を目指して専門的な分野で学ぶ!
時間割3年次(上:前期 下:後期)
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 特別活動および総合的な学習の時間の指導法 | アプリケーション作成演習 | |||
2 | 市場調査論 | 情報ネット ワーク論Ⅰ |
職業指導Ⅱ | ||
3 | 情報技術論Ⅰ | 企業と社会 | 教育心理学Ⅰ | 研究演習 3年前期 |
商業科 教育法Ⅰ |
4 | 地域 づくり論Ⅰ |
教育社会学 | |||
5 | 情報科 教育法Ⅰ |
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1 | プログラ ミングⅤ |
情報ネット ワーク論Ⅱ |
データベース 実践 |
||
2 | 法学Ⅱ | ||||
3 | 情報技術論Ⅱ | 研究演習 3年後期 |
商業科教育法Ⅱ | ||
4 | 情報科 教育法Ⅱ |
生徒・ 進路指導の 理論と方法 |
教育実習 指導 |
||
5 | 教育実習 指導 |
計測制御 演習 |
SEMINAR 主役は学生!
Planning 企業や団体のお困りごとを解決!

地域・企業・学生にとって
“おいしい”ドーナツを企画・販売
01 協力先の開拓からスタート!
「机上で学んだことを実践したい!」と、学生自ら協力先企業を選定し、交渉に向かいました。足繁く通い関係を築く一方で、私たちは地域や企業、学生のどのような課題に対して何を提供できるのかについて議論を重ねました。
02 商品の価値づくり
誰をターゲットに、ドーナツを通してどのような価値を提供できるか?たくさんのアイデアを出した後、玉野市で生産・加工された食材を使い地域の生産者への貢献を目指す案、玉野の海の魅力をPRする案、友達と分け合って楽しめる案等に絞り込みました。
03 試作品の評価と改良、マーケティング・ミックスの設計
協力先と打ち合わせながら、試作品を見て、食べて、評価と改良を繰り返しました。この頃に商品のネーミングや価格、広告、販売方法も決定し、大学祭(2022年12月)での販売に向けて近隣の高校や商業施設へのポスター掲示、lnstagramでの情報発信を展開しました。
04 大学祭2日間でドーナツ400個完売
初日の売上データを分析して2日目の仕入れを増やしたり、売上不振な商品のPOPや陳列を変えたりと対策を講じました。「美味しかった」「可愛い」「広告を見て、来てよかった」というお客さんの声に達成感が得られたと同時に、次につながる課題も見つかりました。今回のプロジェクトは、お客さんはもちろん、地域の方々や企業への提供価値まで描いた大学生らしいものでした。
05 アフターストーリー:番田芋プロジェクトの始動
その後、同じく玉野市を舞台に、番田地区の特産「番田芋」を用いたお土産の開発が始まりました。学生と地元企業が共同開発した番田芋フロランタンは、「地域を届ける。第3回せとうちおみやげグランプリ」で最優秀賞に選ばれ、24年6月から岡山駅等で販売予定です。
Field Study 地域での演習で現場力を鍛える!

現場力を鍛えるフィールドスタディ!
フィールドスタディ型の科目一例
1年次
全学的に開講している海外語学研修への参加
2年次
- 観光・地域実習Ⅰ
- 観光・地域実習Ⅱ
- 国際観光論
3・4年次
- 観光・地域実習Ⅲ
ゼミ(演習)でもフィールドスタディを実施しています。
Movie 紹介動画
授業を1コマ体験!
ライフプランニングの基礎~将来設計について考える~
FPコース長 海宝賢一郎 教授